
組み込み受託開発、
OSポーティング/受託設計サービス
OSポーティング ドライバ BSP開発
マイコンのファームウェアから VxWorks, ITRON等のリアルタイム OS のポーティング、ドライバー、BSP開発までNDRがトータルでご提供します。さらに、ARMコアを搭載するCPUボードなどは、Uboot、Linuxを使用した基板の早期立ち上げ、ドライバ開発、ミドルウェア開発コストの削減もご提案します。
既存のハードウェアでも対応外のOSを実行させる場合には、OSポーティング作業(BSP開発)が必要です。
NDRではマイコンのファームウェア開発からOSポーティングまで様々な開発を行っています。
サポートするハードウェアもNDRで開発したものだけでなく、お客様が新規開発されたハードウェアのOSポーティングも行っています。
NDRでは、Linuxをはじめ様々なOSに対応します。
BSP開発
CPUボードとOSをつなぐBSP(Board Support Package)の整備を行います。BSPとは、OSが動作するために必要なハードウェアの初期化とアクセスを提供するライブラリおよびドライバのソフトウェア群です。OSの動作に必要な下記ソフトウェアの整備を行います。必要に応じてブートローダの整備も行います。
デバイスの初期設定
- CPU動作に必要なメモリなどの初期設定
- シリアルデバイスの初期化
- シリアルデバイスアクセスライブラリの整備
- ネットワークデバイスの初期化
- ネットワークデバイスアクセスライブラリの整備
- タイマの初期化
- その他ハードウェアの初期化
OSポーティング実績
| OS | 対象プロセッサ |
|---|---|
| Linux + Xenomai | Intel SoCシリーズ CycloneV SoC |
| Linux | PowerPCシリーズ |
| Linux + Xenomai | Xilinx MP SoC |
| Linux | SHシリーズ |
| VxWorks | SHシリーズ |
| VxWorks | 68000シリーズ |
| VxWorks | PowerPCシリーズ |
| ITron | Xilinx MP SoC |
| ITron (eT-Kernel) | CycloneV SoC |
| ITron (uC3) | CycloneV SoC |
| RTOS + Linux | Xilinx MP SoC SCREEN |
デバイスドライバ開発実績
OSポーティングだけでなくカスタムハードウェアのデバイスドライバの開発も行っています。
| OS | 種類 |
|---|---|
| Linuxデバイスドライバ | デジタル入力ボードドライバ |
| デジタル入力ボードドライバ | |
| 弊社ボード用 データ入力デバイスドライバ | |
| PCIボードドライバ | |
| VxWorksデバイスドライバ開発 | デジタル出力ポート用ドライバ |
| GPIBボードドライバ 各種 | |
| 温度計測ボードドライバ | |
| 高速アナログ入力ボード | |
| iTronライブラリ | アナログ入力ライブラリ |
| SPI/QSPI 制御ライブラリ | |
| 自社ボード用 EtherCAT MasterIP ドライバ/ライブラリ |
仮想環境を使用した開発
SoC 向けの Linuxポーティング、Linuxデバイスドライバ開発も行っております。
開発環境を仮想PCに構築しクロス開発環境を構築し、可搬性にも考慮しています。仮想PCの開発環境を用いると、開発ホスト環境がいつでも再現可能というメリットがあります。
| プロセッサ | 実績 |
|---|---|
| Xilinx SoC (R-Core) | ITron (uC3) |
| Free RTOS | |
| Xilinx SoC (A-Core) | Linux (Xenomiai + PetaLinux) |
| Linux | |
| ITron (ET-Kernel, uC3) | |
| Intel SoC | Linux (Xenomiai + Linux) |
| ITron (ET-Kernel, uC3) |

NDRでのOSポーティングのメリット
ハードウェアグループと一体の開発体制で、問題に迅速に対応いたします。また、量産化に向けたご相談にも対応します。
Raspberry PI等市販評価環境でLinuxの活用
Raspberry PI 等を使用した評価環境の構築や評価アプリケーションの作成をご提供します。NDRでは数多くの環境構築のお手伝いを手掛けております。アプリケーションの先行開発、評価環境もご提供いたします。また、OpenCVなどのオープンソース ライブラリの性能評価の実施などもご提案いたします。

XenomaiでLinuxをリアルタイム化
Linuxでは、Xenomaiパッチを適応しリアルタイム化したLinuxでの開発も可能です。リアルタイム化したLinuxでは、リアルタイムOSに近い μ秒単位の制御を行えます。NDRのXenomai Linuxに関する知見を活用します。
| ソフトマスタ | オープンソースでつくる EtherCAT マスタ |